<よくあるご質問のご利用について>
メガ・エッグ 光ダブリュー (NTT光コラボレーションモデル)に適した回答ではありません。
メガ・エッグ 光ダブリューをご利用中のお客さまは、こちらのページをご確認ください。
内容詳細
件名
【光ネット/全般】通信利用量に制限はありますか?なぜ制限をするのですか?
回答
お客さまからのインターネットへのデータ送信(上りデータ転送)が1日に30GBを超えた場合、当社よりお客さまに通知します。
ご利用状況の改善が見られない場合は利用停止または契約解除を行うことがあります。
※ホームページの閲覧、メールの受信、インターネット上のコンテンツのダウンロード等、お客さまがデータを受信する行為については制限対象となりません。
一部のお客さまが平均的なトラフィックを大幅に超えるデータを送信されることにより、ネットワーク設備及び通信帯域を占有することで、他のお客さまが円滑にインターネットをご利用いただけない状況を改善するためです。
ただし、速度の低下原因は様々ありますので、通信量利用制限によってすべての原因が取り除かれるものではありません。
【30GBの通信量について】
DVDやCD-ROM等で想定すると、次のような大量のデータを送信した場合が該当します。
(例) ・DVDディスク(4.7GB):7枚以上
・CD-ROMや音楽CD(約640MB):48枚以上
・デジタルカメラで撮影した高画質写真(約6MB)を約5,000枚以上
・1通あたり5MBのファイルを添付した場合のメール送信を約5,000通以上